○岐阜の偉大な大仏
日本の三大仏に選ばれている岐阜大仏は、黄檗宗金鳳山正法寺(おうばくしゅうきんぽうざんしょうほうじ)というお寺に安置されています。大仏は漆で施され、木と竹で型を作ったものに経典が書かれた和紙を貼り、金箔で仕上げるという珍しい技法が用いられています。竹を籠のように編んで骨格を作ったことから、『かご大仏』と呼ばれているそうです。岐阜大仏は高さ13.7m、耳の長さ2.1m、鼻の長さは0.4mで、乾漆仏のなかで一番を誇っています。このお寺は、岐阜公園の南西にあるおすすめスポットだよ。(2006)
周辺施設紹介□岐阜大仏□岐阜公園□岐阜市歴史博物館□妙照寺□常在寺