わたくし、ぎふ・いざないびと、亀姫がご案内申し上げまする。
わたくしは、徳川家康の娘で、加納藩初代藩主・奥平信昌の妻・亀姫でございます。ここ水薬師寺は、臨済宗妙心寺派で薬師如来を本尊としております。慶長17年(1612)、伊三郎というものが清水川の中から金の薬師仏像を拾い上げ、光国寺に奉納したものを、当時の藩主であった、わたくしの子・忠政とわたくしが慶び、堂を建てて安置したことにはじまります。以来、水薬師又は乳薬師と呼ばれ、乳がよくでる仏として親しまれております。毎年7月には清水川の灯篭流しが盛大に行われております。
□地図□周辺施設紹介へ□アクセス
加納附属小学校前バス停より徒歩3分